top of page
BLOG


福祉用具の体験展示会
先日、兄が運営している福祉用具の会社「ゼロワン」さんの展示会に参加してきました。同じ介護の領域で仕事をしていますが、直接的な利害関係は持たず、お互いに応援し合える関係です。 前回は寝屋川での体験展示会に伺う前に、インテックス大阪で開催されていた大規模なバリアフリー展にも足を運びました。大きな展示会は最新情報を幅広く得られるメリットがありますが、ゼロワンさんの展示会はコンパクトにまとまっており、より現場に即した実用的な内容が中心。限られたスペースを効率的に活かしながら、学びを深められる展示会でした。 今回の会場は枚方でしたので、残念ながら自社の従業員を連れて行くことはできませんでしたが、寝屋川の事業所の方々とお会いできて、顔を見られたのは嬉しい出来事でした。 印象に残った福祉用具 ① ベストポジションバー 特に面白いと感じたのは「ベストポジションバー」。天井が不安定な場所でも取り付けが可能で、古民家のように天井が板張りの住宅でも補強材を使えば屋内外問わず設置できます。しかも、賃貸住宅に多い「壁にねじ穴を開けられない」問題にも対応でき、補強材もねじ不

asumo
10月22日読了時間: 3分


youtubeへの動画投稿
先日、寝屋川市障がいサービス連絡会さんからの依頼で「介護技術講習」を弊社のスタッフが講師として登壇してくれました。 HPでも動画のリンクを掲載していますがこちらでも紹介致します。 https://youtu.be/8GgWcJO67Xg ショート動画 立ち上がり https://youtube.com/shorts/pc-VlqyaXo8 寝返り https://youtube.com/shorts/VdN1ovM7vW0 床からの立ち上がり基本編 https://youtube.com/shorts/-vyx7zU4iwY ショート動画については編集ができ次第、随時追加していきます。 介護の仕事はインフラの一部でなくてはならないものだと思っており 少しでも業界の力になれたらと思っています。 今後も地域の介護・医療の発展に向けての活動を行ってまいります。

asumo
4月25日読了時間: 1分


訪問指導養成研修
先日寝屋川市訪問指導養成研修ならびにフォローアップ研修が療法士向けに行われ、全6回の研修が終了しました。代表の田中が登壇し最終回の実務の流れとモデルケースの検討会を行いました。 寝屋川市では介護保険の要支援者のサービス新規利用においては訪問指導が必要になるケースがあり、療法士がケアマネージメントを補足する目的で自宅訪問し自立支援に向けたアドバイスを行っています。詳しくは寝屋川市高齢介護のHPをご確認下さい。 介護予防・日常生活支援総合事業/寝屋川市 何かを伝えようとアウトプットする機会を得る事は、学びに繋がりますね。

asumo
2月20日読了時間: 1分
bottom of page
